一般社団法人宮崎県歯科医師会

イベント・活動

令和元年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール

幼稚園の部小学校下学年の部小学校上学年の部中学校の部高等学校の部特別支援学校の部

幼稚園の部 入選者 (敬称略)

1位
伊集院 夏矢
学校法人宮崎学園
清武みどり幼稚園(5歳)
trophy01-001 (一社) 日本学校歯科医会 2019最優秀賞作品
2位
馬場 直樹
認定こども園
浄念寺学園(4歳)
3位
甲斐 藍月
幼保連携型認定こども園
ゆりかごWEC学院(5歳)

佳作

松村 康汰 妻ヶ丘幼稚園(5歳)
竹ノ上 煌汰 学校法人泉都学園 京町こども園(5歳)
園田 幸乃 幼保連携型認定こども園 日向南こども園(5歳)
 

小学校下学年の部 入選者 (敬称略)

1位
髙田 玲緒奈
日南市立飫肥小学校
(2年)
trophy01-001 (一社) 日本学校歯科医会 2019優秀賞作品
2位
甲斐 悠馬
日之影町立高巣野小学校
(3年)
3位
中村 操城
高原町立高原小学校
(3年)

佳作

髙倉 七海 宮崎市立大塚小学校(3年)
梶本 歩登 延岡市立黒岩小学校(1年)
早稲田 洸太 新富町立上新田小学校(2年)
杉場 新 小林市立南小学校(3年)
河野 吏翔 日南市立飫肥小学校(2年)
中原 咲和 日南市立鵜戸小学校(3年)
飯干 翔太 日之影町立高巣野小学校(3年)
 

小学校上学年の部 入選者 (敬称略)

1位
伊集院 晏矢
宮崎市立加納小学校
(6年)
2位
川添 璃子
日南市立飫肥小学校
(5年)
3位
甲斐 真優
日之影町立八戸小学校
(6年)

佳作

亀田 夏乃彩 宮崎市立宮崎港小学校(6年)
長谷川 澪臣 都城市立麓小学校(4年)
丸田 幸果 都城市立南小学校(6年)
原 裕芽乃 木城町立木城小学校(6年)
岩尾 鼓音 日之影町立日之影小学校(6年)
寺尾 拓海 日之影町立日之影小学校(6年)
姫野 敬太 日之影町立日之影小学校(6年)
 

中学校の部 入選者 (敬称略)

1位
髙橋 龍正
延岡市立土々呂中学校
(3年)
2位
長澤 亜依
宮崎市立本郷中学校
(3年)
3位
木下 万葉
宮崎市立宮崎東中学校
(2年)

佳作

小林 澪奈 宮崎市立西中学校(2年)
丸山 千花 綾町立綾中学校(3年)
福島 瑠音 都城市立五十市中学校(2年)
奥 雪乃 都城市立妻ヶ丘中学校(2年)
上瀧 真由 都城市立西中学校(2年)
関 亜衣菜 都城市立沖水中学校(3年)
田上 大晟 高千穂町立田原中学校(3年)
 

高等学校の部 入選者 (敬称略)

1位
宮本 佳奈
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)
trophy01-001 (一社) 日本学校歯科医会 2019優秀賞作品
2位
松浦 千菜都
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)
3位
中野 英磨
宮崎県立佐土原高等学校
(1年)

佳作

河野 泰成 宮崎県立佐土原高等学校(1年)
濵田 真実 宮崎県立飯野高等学校(1年)
牧野 文花 宮崎県立飯野高等学校(1年)
 

特別支援学校の部 入選者 (敬称略)

1位
後藤 海翔
宮崎県立明星視覚支援学校
高等部(2年)
2位
那須 優心
宮崎県立明星視覚支援学校
中学部(2年)
3位
 

(該当なし)

 

図画・ポスターコンクール 審査報告

(宮崎大学教育学部美術教育講座 石川千佳子 先生)

 個性豊かな作品が多数集まりました。最終審査に至るまでの選考も、さぞ大変だったことでしょう。今年は、幼稚園部門の層が厚くなってきたと思いました。

 その幼稚園部門では、発達段階の特性もあって、画面いっぱいに大きな顔が描かれる傾向があります。1位の作品では、白い歯が目に飛び込んできます。なぜでしょう。大きく描くばかりではなく、別の色も重ねたうえに白く塗ることで、歯に厚みのある実在感が生まれました。顔の他の部分や手も同じです。背景と人物とのバランスや、手が前に出てくるようにみえる描き方については、指導者の適切な励ましがあったかもしれません。2位の作品はライオンの擬人化が楽しく、クレヨンの塗り方も丁寧です。珍しく人物を2人描いた3位の作品では、左側の人物のコップから口に水が入る様子の描写がすばらしい。赤と緑の輪を散らした背景も軽快です。

 幼稚園部門に負けずに元気いっぱいの小学校下学年部門では、色彩感覚が抜群の作品を1位としました。近くで見ると、背景のこまごまと描かれたものが目立つのですが、離れてみれば装飾の一部のようで、人物の邪魔にはなりません。水色の輪郭線と、さわやかな緑のトーンもみごとに調和しました。2位には8020の数字を効果的に入れたコラージュ作品を、3位には人物像としてはアンバランスですが、首の筋肉をしっかり観察した結果が表現に面白く生かされた作品をそれぞれ選びました。

 続く小学校上学年部門では、点描で大きな顔面を描き、まるで内側から光を当てているかのように色彩が輝く作品を1位としました。歯ブラシ部分を、点描でなく塗りこんだことで前後の関係もはっきりし、画に空間が生まれました。2位の作品では、人物の年齢層が良く描き分けられ、上昇する視線の動きを意識した人物の配置と、ていねいにレタリングされた文字の大きさとの関係も良く考えられています。また、口の中に文字を入れる発想と、幼稚園や小学校下学年の大きな顔と共通するようで、髪の規則的な表現などにデザイン化の意識がみてとれる作品を3位としました。

 中学校部門になると、絵画的かデザイン的かという、造形の傾向が異なる作品の比較が難しくなります。1位には、配色と構図とが適切にマッチして、視認性のある平面構成の作品を選びました。メッセージが分かりにくいのですが、見る人それぞれに想像をめぐらすきっかけになりそうです。2位の作品のカバと亀の描写は魅力的ですが、もう少し文字と盛り込む要素を整理すると、ポスターとしての表現力が増したでしょう。小人たちの動作や表情を楽しく描き分けて物語性のある3位の作品は、レタリングの字体と大きさを考えれば格段に良くなるのではないかと思います。

 昨年と異なり、高等学校部門にCG作品がみられませんでした。浮世絵風の1位の作品では、対角線構図を使って歯ブラシを前面に置く大胆な構成と、墨線らしい痩肥のある輪郭線や、版画のぼかし技法連想させるグラデーション等が効果的に組み合わされて、説得力のある画面をつくり出しています。欲をいえば、文字の入った短冊と絵の関係性をさらに工夫すると、作品が大きくなったと思います。2位の作品には、ロゴデザインを含めて確かな構成力が感じられますが、やや小さくまとまった印象です。3位の作品のユーモラスな表情と、それを自然にみせる柔らかな配色には好感が持てます。チューブから絞り出したような字体も面白いのですが、やはり人物と文字部分との関係に課題が残りました。

 特別支援学校部門の出品数は少なく寂しいのですが、意表を突く構図と歯茎の部分の点描が効果的な作品を1位に、画面を2分割し対照的な色遣いで人物の明暗を描き分けた作品を2位としました。

 

集 合 写 真

先頭へ戻る